不安に寄り添う放課後等デイサービス
FEATURE
小学生から高校生までの幅広い年齢層のお子様に向けて、個別の支援を行っています。一人ひとりの個性や特性を尊重し、個別に対応することで、学習や生活における様々な困難を乗り越えるための力を育てます。日光市にて発達障がいを抱えるお子様や生きづらさを感じているお子様に寄り添いながら、個人のペースで伸びていける温かな放課後等デイサービスを開いています。
職場環境要件の取り組み
見える化要件に基づき、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に掲示致します。
両立支援・多様な働き方の推進
<職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非
正規職員から正規職員への転換の制度等の整備>
*家庭環境による生活リズムまたは健康状態などのヒアリングを行い、柔軟な転換制度を導入している。
生産性向上のための業務改善の取組
<業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減>
*各自1台の専用パソコンを割り当て、専用ソフトの活用による情報共有、電子記録による業務負担
軽減を行い、記録から請求まで一気通貫して行える体制を整えている。
また、勤怠管理のソフトを導入し労務管理の面でも休暇取得や賃金管理の面でもオンライン化している。
やりがい・働きがいの醸成
<ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえ
た勤務環境や支援内容の改善>
*日常的にマインドマップを活用しスタッフ夫々の未来を皆で共有している。また、ケアの好事例や利用
者等からの意見(要望)等を共有し支援環境の向上に努めている。
令和 6 年 4 月 1 日
Lund 合同会社 ひなた学習会Lund